初心者でも直感的に動画編集!! Filmora(フィモーラ)

新バージョン10.5に関する内容を追加・修正しました!
僕はブロガーなのですが、レビュー記事などでたまに動画もYouTubeにアップしています。
動画をガッツリ編集するわけではないので、初心者でも使いやすい動画編集ソフトがないかなと思っていました。
そこで今回、ワンダーシェアーソフトウェア(Wondershare)から発売されている動画編集ソフト
“Filmora (フィモーラ)”
を使ってみました!
現在の最新版は「Filmora X(フィモーラ10)」です。
レビューではFimora9を使っています。

Filmoraは、初心者から中級者向けで直感的に操作ができ、しかも1000を超える豊富なフィルター、テキストなどのエフェクトが使えるのが売りの動画編集ソフトです!
↓結婚式ビデオ作成ならFilmora9xWeddingがオススメ!

フル機能の無料版でじっくり試すことができる!
最近ではPCのソフトウェアは、まず無料版で試してから購入という形が多いですね。
しかし無料版では使用期限があったり、機能が制限されていることが多いです。
Filmoraでは、なんと期限なしのフル機能が無料版で使えます!
ただし、編集した動画には透かしのロゴが入ります。
それ以外は、有料版と全く同じすべての機能が使え、(透かし付きですが)動画の出力もできるので、じっくりと自分に合うのかどうかを試すことができます!
Filmoraの特徴
[NEW]新バージョン10.5(Windows版)の新機能
最新バージョンの10.5(Windows版)では次の新機能が追加されました!
オーディオエフェクト:動画クリップにエコー、リバーブ、電話などオーディオエフェクトを適用

ARステッカー:顔の動きに反応する楽しくてユニークなステッカーを追加

AIポートレートアドオン:動画から背景を簡単に素早く削除

オートリフレーム:ソーシャルメディアに適用する異なるアスペクト比で瞬時に再作成

Filmstockエフェクトライブラリを統合:Filmoraで20,000を超えるFilmstockのエフェクトを検索
便利な機能がめちゃくちゃ追加された!
これはすごいわ
モーショントラッキング
待望の機能として、Filmora Xではモーショントラッキング機能を搭載しました!
モーショントラッキングでは、動画の動きに合わせて、グラフィックなどをアニメーションのように追跡させることができます。
これでさらに凝った動画を作成することができます!

キーフレーム
キーフレーム機能では、動画の途中で各種パラメーターを調節できるのでさらに自由な効果を付けた編集が可能です。


スピーディーな編集!
フィモーラは、動画編集の初心者・中級者や、スピードを求めるYouTuberなどに最適です!
編集は低解像度のプロキシファイルで作業し、エクスポートはフル解像度で行います!
そのため、スピーディで安定した編集を実現しています!

それに加えて、直感的で分かりやすいインターフェースがさらに動画編集をスピーディにしてくれます!
特定のテーマのエフェクトをまとめた「エフェクトパック」を購入できます!

プロに依頼した結婚式の新郎新婦紹介動画、企業の商品紹介動画や人気YouTuberの動画などを見ていると、撮影した動画を単純に切り貼りしただけではないですね。
フィルターをかけたり、いろいろなエフェクト、テキストだってオシャレなフォントでしかも動いていたりします!

Filmoraでは、そのような動画をより効果的に、プロっぽく仕上げるエフェクトが非常にたくさん用意されています!
特に、「モーションエレメント」と呼ばれる、アニメーションのように動きのあるエフェクトが非常に魅力的です!
Filmstocks(旧 エフェクトストア)も用意されており、特定のテーマのエフェクトをまとめた「エフェクトパック」を購入できます!
もちろん、無料のエフェクトパックもありますので、ホームビデオに使うような定番のイベントなら無料エフェクトパックでも十分です!
無料のエフェクトパックの一部です↓
バースデーパック
落書きパック
有料のエフェクトパックの一部です↓
運動会パック
卒業コレクション
ウェディング – カントリーパック
Filmoraはこのような豊富なエフェクトを使って、思い出の動画、自作のYouTube動画などを簡単にオシャレに素敵に仕上げることができます!
充実したオーディオ編集を簡単に使える!
動画をより魅力的なものにするには、オーディオの編集も重要です。
Filmoraは、キーフレームによって音の大きさを変えたり、ノイズの除去、イコライザの調整などの機能も充実しています!

クロマキー合成(グリーンスクリーン)もできる!
YouTube動画を見ていると、MC本人の背景(撮影の部屋)が合成されて、どこかの写真や動画などになっているものがあります。
テレビでヒーローが空を飛んでいるシーンなども、背景だけを空に合成しています。

これはグリーンスクリーンと言って、撮影される人以外の背景をグリーン(あるいは他の)一色だけにしておきます。
そして動画編集で、グリーンの背景部分を他の画像や映像にすることで実現します。
Filmora9では、このような複雑に見える合成動画もを簡単に行うことができます!
100件のトラックを追加可能!
フィモーラは、複数の動画やメディアの挿入に対応しています!

タイムライン上に追加できるトラック数は、なんと100件!!
写真、動画、フィルター、トランジション、エフェクトなど好きなだけ追加して、思い通りの映像編集ができます!
Filmora 使用レビュー!!
フィモーラを実際に使用してみました!
(レビューではFilmora9を使用しておりますが、最新版はFilmora X(フィモーラ10です))
動画編集をしてみて、操作感や機能などをレビューしました!
動画の取り込み
フィモーラを起動すると、プロジェクトの作成・選択の画面になります。
ここでは新規に編集するので、「新しいプロジェクト」を選択しました。

早速、編集画面(メイン画面)が表示されるので、素材の動画をドラッグするか、フォルダから選択してインポートします。
今回、iPhone XS Maxで撮影したフルHD/60fps動画を素材としました。

インポートした素材動画を、タイムラインに並べていきます。
動画をタイムラインにドラッグしてもいいですし、動画に表示される(+)をクリックしてもタイムラインに追加されます。

動画取りこみは、他の動画編集ソフトと同様のインターフェイスですし、直感的でわかりやすいです。
タイトルやテキストの入力、モーションエレメントなど
動画に、タイトルや字幕などのテキストを入力していきます。
画面上の「タイトル」をクリックすると、テキスト用のエフェクトがたくさん表示されます。

どのようなエフェクトなのかは、サムネイルをダブルクリックして右のプレビュー画面で確認できます。
エフェクトをタイムラインに追加し、タイムライン上のエフェクトをダブルクリックすると、テキストの編集ができます。
テキストスタイル、フォント、色など、デフォルトのエフェクトを更に編集することができます。

トランジションやエフェクト、エレメントも同様に画面上の項目を選択して、出てきたエフェクトの一覧から選択して使います。
実際にテキストやエフェクトを付けてみた動画がコチラ↓です!
テキストやエフェクトを適当に付けただけで、ずいぶんそれっぽくなりました!
これらのエフェクトは、Filmstocks(旧 エフェクトストア)にかなり豊富な種類があり、無料や有料のものをダウンロードすることができます!

人気のエフェクトの一部
動画にエフェクトを付けるのも簡単で分かりやすいです!
オシャレで凝ったものもたくさん用意されていて、簡単にプロっぽくなるのがいいですね。
BGMやサウンドの編集
動画にBGMを流したり、録音された音の音量やノイズ除去、イコライザー調整などサウンドの編集を行います。
タイムライン上の動画をダブルクリックすると、ビデオの手振れ補正や、オーディオの調整、色の調整、シーン切り替えのエフェクトなどを行えるようになります。
タイムライン上の動画単位で行える、この操作はとてもわかりやすいです!

音声編集を少し試してみました。
かなり周りがうるさい環境ですが、ノイズ除去をオンにすると、音声がとても聞き取りやすくなりました!↓
例えば、ズームとともに音量を大きくすることで、近づいたように感じることができます!↓
このような効果的な音声編集も、とても簡単にできました!
保存先やファイル名を選択して、「出力」をクリックすればエンコードが始まり、編集した動画が出力されます
編集できた動画を出力します。
画面上の「出力」をクリックすると、無料版か有料版にするか選択します。
(アカウント登録で無料版が使えます)
出力画面で、フォーマットや解像度などを選択します。
フォーマットから選択、iPhoneやiPadなどのデバイスに合わせた選択、YouTubeにそのままアップロード、DVDビデオとして書き込む、を選択できます。

フォーマットも非常に多くの形式が選べます!
設定では、エンコードにGPUを使うようにすることもできます。
保存先やファイル名を選択して、「出力」をクリックすればエンコードが始まり、変種した動画が出力されます。
この操作も特に迷うようなことはないですね。

動画編集方法について、たくさんの公式動画紹介がある!
動画編集のようなクリエイティブなソフトウェアは、説明書で操作方法を覚えただけでは、なかなか思ったような作品は作れません。
Filmoraの開発会社であるワンダーシェアーのYouTube公式チャンネルには、フィモーラの使い方について、非常にたくさんの動画がアップされています!


結婚式のビデオを作りたい、卒業ムービーを作りたい、YouTube用にメイクの紹介動画を作りたいなどなど。
それだけでなく、動画のカメラ選び、マイク選びなども紹介しています!
公式で使い方の様々な動画が紹介されているのは、使いこなすのにもとてもありがたいです!
無料版と有料版の違い
フィモーラは、無料版でも期限なしで、すべての機能を使うことができます!
(出力した動画には透かしのロゴが入ります)

無料版では結構大きめのロゴの透かしが表示されます。

有料版にすれば、透かしはなくなります。

無料版で納得いくまで十分に試した後、有料版に移行できるのはいいですね。
有料版には「年間プラン」と、一度払えば永久的に使える「ライフタイムプラン」があります。
ライフタイムプランでも8,980円と、一般的な動画編集ソフトよりもかなり低価格なので、コスパは高いです!
年間プランとライフタイムプランの差額はたったの2,000円なので、ライフタイムプランが絶対にお得ですね。

【まとめ】Filmora(フィモーラ)使用・レビュー!
簡単・スピーディに豊富なエフェクトの動画を編集!

オシャレなエフェクトを使った動画編集は、難しそうで、高価なソフトが必要なイメージです。
しかし、ワンダーシェアー社の
「Filmora」(フィモーラ)
ならば、難しい操作なしで、直感的に動画編集ができます!
しかも、非常に豊富なエフェクトが使えるので、手軽にプロのようなオシャレな動画を作ることができるのです!
今回、実際にフィモーラを使って動画を編集したので、レビューしました!
【ここがイイ!ポイント】
- 初心者でも使いやすい!
- 価格が安い!
- スピーディで効率的に動画作成ができる!
- 豊富なエフェクト!
- 公式にある豊富な使い方紹介!
【ここがイマイチ!ポイント】
- じっくり時間をかけて動画を作るような上級者向けではない。
【こんな人にオススメ!】
- 動画編集は難しそうだと思っている人
- スピーディで簡単に動画編集したい人
- 低価格なソフトウェアが欲しい人
- ホームビデオや、YouTube用の動画を作りたい人
ワンダーシェアーの「Filmora」(フィモーラ)は、初心者でも簡単に使える動画編集ソフトです!
簡単な操作で、オシャレで凝った動画が作れるので、ホームビデオを編集したい人や、YouTubeに頻繁に動画をアップしたいユーチューバーの方にピッタリの動画編集ソフトです!
手軽に動画編集!豊富なエフェクト!
それでいて低価格!
ぶっちゃけ、かなり使える動画編集ソフト!
↓結婚式ビデオ作成ならFilmora9xWeddingがオススメ!
